一般財団法人北海道歴史文化財団 ウェブアクセシビリティ方針
ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障がい者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します(総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年度版)」より)。
一般財団法人北海道歴史文化財団の公式ホームページの1部である
http://www.kaitaku.or.jp(北海道開拓の村)及び
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm(野幌森林公園自然ふれあい交流館)
とします。
1.期限
1)http://www.kaitaku.or.jp 2021年3月31日
2)http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm 2021年3月31日
2.理由
道立自然公園野幌森林公園内にある北海道博物館、北海道開拓の村、百年記念塔等の今後のあり方についての基本構想「ほっかいどう歴史・文化・自然「体感」交流空間構想(平成30年12月公表)」が北海道より公表され、今後、施設機能の一部見直しやリニューアルが予想されます。そのため、北海道開拓の村等のホームページについては、この構想の進捗状況に合わせてリニューアルするとともにアクセシビリティの向上を図る予定ですが、見直しの検討には時間を要するため、達成する期限を2021年3月31日にしております。
なお、現在のホームページについては、順次更新の都度、修正・改善に取り組み、ウェブアクセシビリティの確保と向上に努めていきます。
3.適合レベル
JISX8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
※「適合レベルAAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記により、適合レベルAに準拠することに加え、適合レベルAAの達成基準を満たすことを意味します。
以下については対象範囲外とします。
1.外国語に翻訳されたページ
自動翻訳されたページのウェブアクセシビリティ対応は困難なため、対象範囲に含めません。
2.外部サービスから提供されるコンテンツ
Facebook、twitterのSNSボタンやgoogleマップを含む外部サービスから提供されるコンテンツ
ただしgoogleマップで提供される地図情報については可能な限りテキストでの代替情報を提供するようにします。
3.PDFファイル
可能な限り達成基準に配慮して作成しますが、現状ではすべてのPDFファイルへのウェブアクセシビリティの対応は、 情報量および技術的な観点から困難なため、対象範囲に含めません。
4.動画を掲載するページ
動画ファイルについては、可能な限りテキストでの代替情報を提供しますが、現状ではすべての動画ファイルへのウェブアクセシビリティ対応は困難なため、当該ページは対象範囲に含めません。
5.本方針制定以前に策定されたページ
アクセシビリティ本方針策定以前に作成されたページについては、情報量が多大であり早急な対応が困難なため、対象範囲には含めませんが、順次、更新時に修正に取り組むこととします。
・2019年9月1日 決定と公開
・ウェブサイト試験結果(達成基準チェックリスト)(試験に向け準備中)
一般財団法人北海道歴史文化財団 営業本部
電話011-898-2692 ファックス011-898-2694
北海道開拓の村のホームページへ
北海道歴史文化財団のページへ
Copyright(C)2003一般財団法人北海道歴史文化財団(Hokkaido Foundation for History and Culture) 掲載されている文章・写真等の著作権は当財団に帰属します。これらの無断複製、配布、転載等の行為を禁じます |